2018年02月12日 カテゴリ:ライフスタイル

夜中の目覚めの回避法

loading
夜中の目覚めの回避法

こんなことやってませんか?夜中に何度も目が覚める人の共通点とは?

ぱっと目が覚めると夜中の2時…。

というような夜中に何度も起きてしまうという悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
たとえ睡眠時間が長くても、その間に何度も目が覚めてしまっては、ぐっすり寝た気になれませんよね。

そこで睡眠中に目が覚めてしまう原因と思われるポイントや向き合い方をご紹介したいと思います。

眠りは年齢とともに変化する

中高年と呼ばれる年代になってくると、深い眠りが減り、睡眠途中に目が覚めることも増加します。朝早く目が覚めて起きてしまうのも高齢者の睡眠の特徴です。このことを理解し、早く目覚めたことでできた時間は、趣味や散歩にあてるなど、ポジティブに捉えてみましょう。また、運動不足や生活リズムの乱れが原因の場合も考えられますので、生活改善も大切です。

トイレは薄明かりで済ませよう

「睡眠時に目が覚める理由」をアンケートで訊いたところ、「トイレ」との回答が72.5%と圧倒的多数でした。トイレに起きてそのまま眠れなくなるという場合もあるのではないでしょうか。実はトイレに起きて眠れなくなる原因は、「光」による脳の覚醒が考えられます。強い光は脳を刺激させてしまい眠気を遠ざけてしまいますので、トイレに向かう際はできるだけ弱い光を使用して、目に直接光を入れないようにしましょう。
間接照明やフットライトなどを利用するのもおすすめですよ。

昼寝は20~30分まで

人間は睡眠不足でなくても、1日2回眠気のピークがやってきます。最大のピークは真夜中過ぎから未明にかけて。もうひとつのピークは、午後前半から中盤にかけて訪れます。この時間帯に睡魔がおそってきて、ついお昼寝をしてしまう方も多いのではないでしょうか。
アンケートでも、約6割の方がお昼寝をしているという結果も出ています。

ただ、お昼寝をするのは決して悪いことではありません。実は、うまく昼寝をとるほうが、眠気を我慢しているよりも作業効率が上がるという研究結果も出ています。
ただし、良い昼寝のとり方には条件があります。若い方なら20分以内、中高年の方でも30分以内にとどめること。それ以上眠ってしまうと深い睡眠に入り、脳が完全に休んで起きられなくなってしまいます。昼寝をしすぎると、夜眠れなくなるなどの悪影響をおよぼしますので、昼寝のとり方には十分注意が必要です。

寝る直前までお酒を飲むのはNG

寝付きを良くするために睡眠前にお酒を飲むという方も多いと聞きます。確かにお酒を飲むと体温が下がり眠気を誘導しますので、寝つきは良くなりますが、実はアルコールの力で眠るのは、一時的に麻酔にかかっているようなものです。睡眠本来に求められる疲労回復の働きなどは望めません。
アルコールを摂取すると、体内ではすぐに分解作業が始まります。これは内臓にとって「労力」となり休息ではありません。つまり、身体に疲れが溜まり「寝た気がしない」「眠りが浅い」という結果を引き起こしてしまうのです。
飲酒はできれば就寝時間の3時間前までに済ませておくことが理想ですからよくお酒を飲まれる方は意識してみてください。

この記事を見た人は
こんな商品に興味を持っています

この記事の関連カテゴリ

最近見た商品

この記事に関連するキーワード

夜中の目覚めの回避法

この記事が気に入ったら
いいね!しよう